賃貸 持ち家 住んだ感想

約10年前の賃貸生活は
駅まで徒歩五分の1LDKで駐車場1台つきの
積水ハウスの築10年アパートに住んでいました。
家賃は約7万円。猫1匹買って良しの条件付き=^_^=

嫁と結婚する約1年前から同棲をして猫1匹との暮らし。
結婚後、1年半で長男が生まれて事件が起きました。
長男の顔が真っ赤になり鼻水がひどい。
猫アレルギーか?違うんじゃない?
と迷いましたが嫁は猫をどうにかしてほしいと・・・

泣く泣くペット譲りサイトで譲ることになりました。
スコティッシュの血統書付きの猫だったのですぐに里親が見つかり
お渡しできたことが救いです。

それから一年がたたないうちに嫁が車がもう一台いるといいだし
(田舎育ちで田舎に帰るのに必要)
電車があるじゃないかと話し合いましたが
あちらの親の意向もあり二台目の購入となりました。
そこに問題が。駐車場が足りない。
もう一台増えると月々の駐車場が1台(1万円増える)

嫁も働けなくなり固定費削減をしたい。
同じ駅から徒歩30分の激安アパートに引っ越しました。
駐車場2台。3DK。家賃6万2000円です。

当初はうまく引っ越して中古車も買い
車2台生活で便利に暮らしていましたが事件が起きました。
夕方4時過ぎに部屋で長男とプラレールで遊んでいると
ドンドンドンと大きな足音をたてて誰かが階段を上ってきました。
ピンポーン。「はい・・・」と出ると。階下の一人暮らしのおじさまが・・・
「俺は夜勤で今は寝たいんだ!! どうにかしてくれ!!!」と叫びました。

それからの我が家はおじさまの車があるかないかを気にする日々。
次男が生まれ長男、次男が泣き叫ぶようになると肩身の狭い思いをする日々が続きました。

引っ越すか、新築かと考えて我が家の家探しは始まったのです・・・

そんなこんなで引っ越した新築は以前も書きましたが
騒音を気にしなくていい。
回廊導線の我が家は兄弟で走り回っても
隣近所は気にしなくてもいいほどの防音状態。
アイフルホームの注文住宅のEX-H北海道仕様はこんなメリットもありました。

断熱性能も段違いです。
冬、スリッパなしでは歩けなかった築10年、築30年の両アパート。
夏、外出から帰るとサウナ状態の築30年アパート。
猫のために一日中エアコンをつけていても暑い築10年の積水アパート。
(アパートは大手ハウスメーカーでしたが断熱性能は低いようでした。)

結論
アイフルホームの注文住宅EX-H北海道仕様は、暑い寒いは、ありますが
帰ってきたときの夏のエアコンがついていなくても木陰のような体感。
冬もスリッパなしでも耐えられる床です。

断熱性能こだわって良かったです。

住宅ローンは月7万円。住宅ローン控除や光熱費が下がっている内容は後日
伝えたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です