アイフルホーム3年目の悲劇 3年目で初めて掃除してみたら地獄絵図な件

アイフルホームに住んでみて3年。良かったこと、後悔していることを書いていきたいと思います。

アイフルホームの注文住宅に引っ越して3年が過ぎ第一種換気システムの奥の掃除をしようと普段開かない換気扇奥を分解していくと大変なことになっていました(T-T)

入居して3年。1ヶ月に一度は給気フィルターの手入れをしていましたが3年目に粗塵防虫フィルターの手入れが必要なことに気がつき(遅すぎる😠)
外してみると、細かい虫の山、フィルターは真っ黒で目詰まり。今まで換気できていたのか不安になるほど・・・詰まっていました。

住宅購入後の管理は自己責任ということを改めて感じた出来事。
もし粗塵防虫フィルターの掃除をしていない方は急いで掃除してください_(._.)_

我が家はこのときに、給気清浄フィルターが交換目安が二年ということに気がつき今更ですが取り替えました。第一種換気システムが1階2階の2カ所あり2個で6000円の出費。

第一種換気システムは熱交換用フィルターもあり、1つが12000円とあり交換を迷っている状態です。

 

第一種換気システムに大喜びして3年が過ぎましたが、現在メンテナンス代と熱交換の効果、電気代を考えると3種でよかったかな・・・と後悔しています(;。;)

“アイフルホーム3年目の悲劇 3年目で初めて掃除してみたら地獄絵図な件” への1件の返信

  1. 自己責任という言葉は辛いでしょうが、そこは自己責任ですよね。説明もあったのではないでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です